【北海道】ショアサクラマス!実績ポイント10選&タックル紹介
本ページには広告が含まれています。
スポンサーリンク

釣り好き女子、さっつんです。

今回は、北海道のショア(岸)でサクラマスを狙いたい!というあなたのための記事です。

さっつん
こんな疑問を解決できます。
  • ショアサクラマスが釣れるポイントが知りたい
  • どんなタックルを用意すればいいの?
  • ルアーはどんなのがいいの?
  • サクラマスが回遊する場所はどんなところ?

この記事でショアサクラマス釣りのイメトレができたら、本物の桜を見る前に、海のサクラを手にしちゃいましょう!

ショアサクラマス釣りポイント10カ所紹介

ショアサクラマスを狙えるポイントはどこ?

北海道でサクラマスが釣れるポイントは無数にありますが、実績があって釣れる可能性があるポイントを10カ所にしぼって紹介していきます。

ショアサクラマスポイント①:盃漁港 、 盃川河口海岸

泊村にある、盃(カブト)漁港~盃川河口海岸~盃漁港カブト地区周辺。

盃漁港カブト地区の東海岸はゴロタ場になっていてウェーダーを履いて海に入ってサクラマスを狙います。

漁港の消波ブロックの上からジグやジグミノーで狙うこともできますが、消波ブロックに立つときは充分に気をつけてください。

ところどころに根があって、その周りをサクラマスが回遊していることがあります。

さっつん
遡上待ちのサクラマスが跳ねているのが見えることもありますよ。

近い場所で跳ねていればミノーで狙えますが、遠い場所にいるならジグやジグミノーで遠投して狙いましょう。

ショアサクラマスポイント②:精進川河口海岸

蘭越町の精進川(ショウジンガワ)河口付近の海岸。

磯谷トンネルから尻別川河口までの砂浜がポイントで、結構広いです。

一見遠浅に見えますが、足元から深くなっている場所もあります。

潮目や離岸流を探してジグやジグミノーで探ってみてください。

深い場所ではミノーも使えます。

サクラマスが海岸近くまで回遊してくることもあるので、足元近くまで気を抜かずにルアーを動かしていきましょう。

さっつん
5月1日からは河口規制がかかるので河口規制前に行くようにしてくださいね。

ショアサクラマスポイント③:岩内港東外防波堤

岩内にある、大きい港、岩内港。

一番東にある防波堤から外海に向かってキャストしてサクラマスを狙います。

海岸側から釣ることもできます。

防波堤の上から狙うなら5メートル以上のランディングネットが必要です。

防波堤からの釣りの場合は高さがあるので、ルアーが浮き上がりやすいです。

さっつん
ミノーやジグを沈めるようにルアーを動しましょう。

ショアサクラマスポイント④:歌棄海岸

寿都町の朱太川(シュブトガワ)河口の右側、歌棄(ウタスキ)海岸のサーフ。

遠浅な地形のためサクラマスを探しながらランガンスタイルで狙うのが良いです。

さっつん
歩きながら釣りって楽しい!

目に見える潮の流れがあればそこで回遊待ちで狙うのが有効。

水深が浅いポイントが多いのでジグやミノーで遠投して、広範囲を探るようにしましょう。

スポンサーリンク
 

ショアサクラマスポイント⑤:弁慶岬~政泊平盤

寿都町にある弁慶岬。

弁慶岬の岩場から、政泊(マサドマリ)平盤がサクラマスポイントです。

ここは水深がある人気ポイントですが、風がある日は波が立ちやすいです。

さっつん
西風が強い場合は弁慶岬右側が風をかわせるポイントになります。

足元から水深が深くなっているのでミノーで近場を探ったり、ジグで深場を探ったりしてサクラマスを狙いましょう。

ショアサクラマスポイント⑥:太平川河口海岸

島牧の太平川河口の海岸。

河口に広がる岩場のワンド部分がポイントになっています。

足元から深くなっているのでジグやジグミノーだけでなく、ミノーで手前側を探ってもOKです。

河口近くの場所は水深が浅くなっている場所もあるので根がかりに注意しましょう。

さっつん
岩場に乗る場合には波が低く安全な日を選んでくださいね。

ショアサクラマスポイント⑦:泊川河口海岸

島牧の泊川河口の海岸。

右海岸は小さな玉石が転がっています。

通称セコマ裏からENEOS前にかけてサクラマスを探して歩いていきましょう。

近いところから水深があるのでミノーで狙うのも有効。

遠くを回遊するサクラマスもいるのでジグやジグミノーを使って遠投し、早巻きで手前に寄せたりして狙います。

さっつん
5月1日からは泊川に両岸300メートルの河口規制が入るので注意してください。

ショアサクラマスポイント⑧:平浜海岸

せたな町にある、平浜海岸。

道の駅てっくいランド大成前の砂浜や宮野漁港の周りを狙います。

砂浜は、海水浴場になるぐらい遠浅の海岸なので、ジグを遠投して狙うのがマスト。

魚との距離が遠いようならウェーダーを履いて海の中に入って、距離を縮めてサクラマスを狙いましょう。

臼別川は4月1日から両岸300メートルの河口規制が入るので注意してください。

ショアサクラマスポイント⑨:美国海岸

積丹美国町にある美国川の横の海岸。

右側の砂浜から、テトラ、その先の船上場ぐらいまでがサクラマスのポイントです。

さっつん
テトラの上から狙う時は足元に気を付けてくださいね。

船揚げ場は足元が安定しているので釣りしやすいですが、根があるので根がかりがしやすいです。

ミノーを使って狙うのがおすすめです。

ショアサクラマスポイント⑩:幌川河口

浜益にある幌川。

秋になれば鮭釣りでも賑わいますが、サクラマスのポイントでもあります。

さっつん
大きい岩がごろごろしているので、歩行には注意しましょう。

ジグだと根がかりしやすいです。

サクラマスの姿が見えなければジグミノーで遠投して探りましょう。

近くで跳ねているのが見えるならミノーで狙いうち!

スポンサーリンク

ショアサクラマスおすすめタックル

ショアサクラマスを釣るには、どんな竿に、どんなリールで、ラインはどんなのを巻いておけばいいのか?

さっつん
おすすめのタックルを紹介します。

ロッド

ランガンしたり長時間キャストすることが多いので、軽量なタックルがおすすめです。

  • 9~12フィートのスピニング用ロッド
  • MAXウェイト40g程度

シーバスロッドがコスパが良くて、愛用してます。

リール

リールは、3000~4500番台のスピニングリールを用意しましょう。

おすすめはこちら。

ライン

ラインは伸びがすくないPEラインがおすすめです。

1~2号で充分です。

リーダー

岩があったり根があったりするのでショックリーダーは必須です。

フロロカーボンの4-6号を1.5~2mを組んでおきましょう。

スポンサーリンク
 

ショアサクラマスが釣れるルアー

サクラマスをルアーで狙うとき、どんなルアーを使ったらいいのか?

メインは、ジグ、ジグミノー、ミノーです。

海の深さ、根の状態、サクラマスの位置によって使い分けるので、3種類全て持っておくのがいいです。

さっつん
それぞれのルアーの特徴について解説します。

ジグ

30~40gがメインです。遠投したい時や、水深が深いところで有利。

魚が近くにいない時や深い水深の場所を探るときにジグを使います。

基本的なアクションはキャストしてからただ巻きするだけでOKです。

たまに巻くスピードを速くしたり遅くしたり変化をつけることでサクラマスにアピールすることができます。

ミノー

リップがついている形状のため水をしっかり受けて自然な泳ぎができます。

でも遠投するにはあまり向いていません。

サクラマスが近くにいる場合や足元から水深が深くなっているポイントで使うのに有効です。

ミノーの中にも、種類があるので特徴を解説します。

フローティングミノー

フローティングミノーは放っておくと海面に浮きます。

ただ巻きするときれいに泳ぎだします。

途中でストップを入れるとふわっと浮きます。

それが弱った魚が逃げきれず力尽きて浮き上がるように見えて、サクラマスが食ってくるんです。

シンキングミノー

シンキングミノーは放っておくと沈むタイプです。

キャストしてから放置して魚のいる水深までルアーを落とします。

アクションをつけても浮き上がりにくいので、サクラマスがいる水深を保ったまま誘うことができます。

ジグミノー

ジグとミノー、両方の特徴をあわせもつ、ジグミノー。

ジグほどは飛ばないけどミノーよりは遠くに飛ばすことができます。

そして、ミノーほどではないけど、ミノーに似た自然な泳ぎをしてくれます。

アクションは基本的にはただ巻でOK。

スピードに緩急をつけたり止めてみたりして、サクラマスにアピールしましょう。

ショアサクラマスポイントの見つけ方

やみくもにルアーをキャストしていても、サクラマスが釣れるとは限りません。

効率よく釣るには、サクラマスがどんなところにいるのか理解したうえで狙うことが重要です。

さっつん
どういう場所にサクラマスが回遊していることが多いのかについて、解説していきます。

河口近くのサーフ

河口海岸に近い砂浜の場所。

遡上のために河口近くにサクラマスが集まってきます。

波が立ち上がる場所は海底に砂が溜まって浅くなっています。

その周りを回遊したり少し深くなっている場所にサクラマスが溜まります。

なので、波がたつ近くを探っていきましょう。

岩場

岩場は海底の岩の周りにエサとなる小魚やアミエビが溜まりやすいです。

そのエサを求めて岩場にサクラマスが集まってきます。

ただ、岩場は海藻で滑りやすかったり、急な深場があったりと不慣れだと危険。

波の高い日は岩場は避けた方がいいですが、天気のいい波のない日なら岩場を狙うのはアリです。

スポンサーリンク
 

ゴロタ場

大きな石の転がる海岸のことをゴロタ場といいます。

海底には根があってその周りをサクラマスが回遊することがあります。

ワンドという入江が手前側から深くなっているようなら、足元近くまでサクラマスがくることもあります。

防波堤、消波ブロック

防波堤上からは比較的足場が良く人気のポイントです。

防波堤に沿って魚が回遊することが多く、餌となる小魚も溜まりやすいです。

消波ブロックの上から狙うのもありですが歩行には充分注意しましょう。

潮目を見る

遡上するために上流を目指すサクラマス。

そのため、目に見える潮目や離岸流を狙ってみてください。

見て分かりづらい流れもありますが、ルアーをひいて少し重いなぁと感じたらそれが離岸流の可能性が高いです。

そのあたりを重点的に探るとサクラマスがヒットすることも多いでしょう。

ショアサクラマス釣りまとめ

ショアサクラマス釣りまとめ

いかがでしたか?

今回は岸からサクラマスをルアーで狙う、ショアサクラマスのポイント10ヶ所と、タックル、ポイントの見つけ方について紹介しました。

さっつん
まとめるとこんな感じです。
サクラマス釣りポイント10選
  1. 盃漁港 、 盃川河口海岸
  2. 精進川河口海岸
  3. 岩内港東外防波堤
  4. 歌棄海岸
  5. 弁慶岬~政泊平盤
  6. 太平川河口海岸
  7. 泊川河口海岸
  8. 平浜海岸
  9. 東浦海岸
  10. 富磯漁港
ショアサクラマスのタックル
  • ロッド:9-12フィート、maxウェイト40g程度のルアーロッド
  • リール:3000-4500番台のスピニングリール
  • ライン:PEライン、1-2号
  • リーダー:フロロカーボン、4-6号、1.5m-2m
用意するルアー
  • ジグ
  • ミノー
  • ジグミノー
ポイントの見つけ方
  • 河口近くのサーフで波の上がっているところ
  • 岩場の近く
  • ゴロタ場の根回り
  • 防波堤、消波ブロック
  • 潮目、離岸流を狙う

しっかり準備をととのえて、ショアサクラをGETしにいきましょう!

あなたの手の中に、サクラを咲かせてください!

そして、釣り好きなあなたにおすすめの本があります。

さっつん
北海道の釣りポイントや、釣り場近くのトイレやコンビニ情報が載ってますよ!

いろんな釣り場に行って、釣りを楽しんでくださいね。

道新スポーツ (編集), 週刊釣り新聞ほっかいどう (編集)
道新スポーツ (編集), 週刊釣り新聞ほっかいどう (編集)

Thank you for reading! by さっつん

スポンサーリンク