【北海道】ショアブリが釣れる実績ポイント5選!タックル、ルアーも紹介
本ページには広告が含まれています。
スポンサーリンク

ショアから釣れる大物、ブリ。

船から釣るのとは違って、釣り場選びから始まり、ルアーを選んでキャストする。

ドラグ音を聞いたら、釣り人みんなが興奮すること間違いない。

この記事では、ショアブリを狙いたいあなたのための記事です。

こんな疑問を解決!

  • 「ショアブリが狙える時期はいつ?」
  • 「ブリってどうやって釣るの?」
  • 「どんなタックルを用意すればいいの?」
  • 「どこで釣れる?」
さっつん
この記事を読んで釣りの準備ができたら、ショアブリを狙いに出発しましょう!

※本ページにはプロモーションが含まれています。

ショアブリが釣れる時期

ショアブリが釣れる時期

北海道でショアブリが狙える時期は1年に2回。

  • 5月~7月
  • 9月~11月

その年によって釣れる時期は前後します。

5月になるとブリ釣りに行きたくてソワソワしてきませんか?

6月、7月になると、日によっては爆釣できる可能性もあります。この時期のブリは小ぶりなので、初めてショアブリをするならいい時期かもしれませんね。

真夏になるといったん落ち着いて、秋になると太って戻ってきた個体、通称「戻りブリ」が釣れ始めます。

さっつん
戻りブリの時期は、10キロ以上がヒットすることも!

青物特有の強烈な引きを楽しめますよ。

スポンサーリンク

ショアブリの釣り方

ショアブリの釣り方

ショアブリをどうやって釣っていくのか、主な釣り方を紹介します。

表層を狙う

ナブラが出現しているなら、まずは表層を狙いましょう。

ブリが追っているベイトに似たルアーを使う必要があるので、できれば色々なカラー、大きさのルアーをそろえておきたいですね。

ナブラがない時には、ポッパーなどを使ってわざと水しぶきをあげることで、遠くにいるブリを近くに誘います。

さっつん
ルアーを追ってくるブリが見えることも!

ブリがルアーに食いついて水しぶきが上がる瞬間は、ほんと興奮ものですよね。

深場、中層を狙う

表層にベイトやブリがいない時ももちろんあります。

その場合は、ジグやジグミノーを使って遠投し、広い範囲を探ってみましょう。

遠投したらまず底近くまで沈めて、そこからワンピッチジャークなどで徐々にルアー上げていきます。

そしたらまた底まで沈めてジャーク。足元近くまで戻ってきたら、もう一度キャストします。

ショアジギングでブリがヒットすると、ドンっという当たりがあって竿がグッと引っ張られる、その感覚最高ですよね。

さっつん
色々な方向を探ってみてくださいね。

釣り方を動画でチェック

釣りビジョンVODで配信されている動画の中に、北海道でショアブリをしている動画があります。

さっつん
どんな感じで狙っているのかなど、とても参考になりますよ。

ショアブリの釣り方を動画でチェック

ROUND8 VS 北海道日本海のショアブリ chapter 1

青物をはじめとした回遊魚にショアジギングで挑むメタルバスター。ROUND8の舞台となるのは、北海道日本海エリア。近年人気急上昇のショアブリゲームをお送りする。 春から秋にかけて道内に北上してくるブリだが、日本海側のメジャーポイントには多くの釣り人が立ち並び、竿が出せないほどの盛況ぶり。果たして数釣りバスター出来るのか?引用:釣りビジョンVOD

釣りビジョンVODの月額料金は1,200円(税抜き)ですが、今なら14日間無料で試すことができます。

\今すぐショアブリ動画を見る/

登録完了後、検索窓(虫眼鏡マーク)で「ショアブリ」と検索してみてください。

登録方法や解約方法については、以下の記事で詳しく解説してます。

\釣りビジョンVODについて詳しく/

ショアブリを釣るためのタックル

ショアブリを釣るためのタックル

ショアブリを狙うためには、どんなタックルがいいのか紹介していきます。

鮭釣りのタックルがあれば、それも使えないことはないです。

が、スペックによってはちょっと不安があります。

鮭よりブリの方が明らかにパワーが強いので、リールが壊れたりロッドが折れる、という心配があります。

さっつん
できれば、ショアジギング用のタックルを用意するのが安心ですね。

ロッド

ショアブリを狙うなら、「青物用」や「磯マグロ用」などの丈夫な竿が安心です。

  • 長さ:2.7~3.9mのスピニング用ロッド
  • ルアー:MAX60~90g

サーフなどからキャストを繰り返して釣りをするなら、体力の消耗を抑えれるように短めの竿を選びましょう。

防波堤や岩場などの足場の高い場所から釣りをするなら、操作しやすいように長めの竿がいいです。

釣り場を移動することや、大物がヒットして竿が破損することを想定して、タックルを複数用意するのが鉄板です。

ショアジギングデビューするのにコスパが良いと思うロッドを2つ紹介します。

おすすめロッド①:DAIWA

  • 全長:2.93m / 仕舞:151cm
  • 継数:2本 / 自重:240g
  • 適合ルアー:35~90g

おすすめロッド②:SHIMANO

  • 全長: 2.90m/仕舞: 149.5cm
  • 継数: 2本/自重247g
  • 適合ジグウェイト: MAX80g/ 適合プラグウェイト: MAX60g

リール

ショアから釣れる大物ブリ。丈夫なリールを使うことをおすすめします。

  • DAIWA:3500~4500番
  • SHIMANO:6000~8000番

太ったブリがヒットすることもあるので、そのパワーでリールの軸を曲げられたり、ベールが変形してしまうこともあります。

ドラグをしっかり締めたはずなのに、ジリジリと音を立てて糸が出されることもあるぐらいです。

さっつん
ドラグ音って興奮しますよね(笑)

耐久性のあるリールだと値段はちょっと高めですが、長年使えるので結果的に損はしないと思います。

体力や予算に合わせて、ご自分に合ったリールを選んでくださいね。

おすすめリール①:安い、軽い、長時間キャストも疲れない

  • 最大ドラグ力:12kg
  • 自重:255g
  • 糸巻量目安:PE1.5-200m

モデルチェンジしてさらに軽くなって、長時間のショアジギングでの疲れにくいです。女性の方にもおすすめ。

値段も安めなので、ショアジギングに初めてチャレンジする方や、なるべく安いリールがいい、という方にも◎。

PE2号なら150mぐらは巻けると思うので、ショアジギングをするなら十分のサイズです。

おすすめリール②:オールマイティでコスパ良し

  • 最大ドラグ力:10kg
  • 自重:505g
  • 糸巻量目安:PE2-440m

ショアジギングでももちろん使えますし、オフショア(船釣り:ライトジギング)でも使えるリールです。

オールマイティに使えて、値段も安い。

いろんな釣りをこれから楽しみたいなら、これがあればだいたいの釣りはなんとかなりそうですね。

おすすめリール③:大物との格闘も安心、本気で狙うならコレ

  • 最大ドラグ力:15kg
  • 自重:610g
  • 糸巻量目安:PE3-400m

細部までこだわって作られたリールで見た目もかっこいい。ハンドルも掴みやすいです。

巻き取りもラクチンだし、バトルの時もしっかり力を入れることができます。

最高峰といっても過言じゃない、天下のソルティガ。本気で釣りをやるなら持っていて損はないでしょう。

ライン

メインライン(ミチ糸)はPEラインを用意しましょう。

  • PEライン:1.5~3号、150~200m
  • ショックリーダー:5~15号(ナイロンorフロロカーボン)、1.5~5m

広い砂場などの遠投が必要な場所であれば、飛距離が重要になるのでPEライン1.2号などでもいけなくはないです。

しかし、秋の場合は10キロクラスのブリがヒットすることもあるので、2号以上のラインを用意しましょう。

岩場などで糸が擦れる場所で釣りをする場合は、リーダーを太くした方がいいです。

ルアー

深場、表層、いろんなパターンで狙えるように複数のルアーを用意しましょう。

  • ポッパー
  • ミノー
  • ジグミノー
  • ジグ(40~60g) など

ナブラが見えているなら、浮力があるルアーを使ってブリを狙います。

さっつん
イワシやサバ系のカラーは、絶対あった方がいいです。

表層にブリがいない時は、ジグを落として底を狙います。

深場を狙う時は、夜光が入っているものだとアピールできるので、ヒット率が高くなる印象です。

時期や時間帯によってブリの反応が変わることも多いので、サイズやカラーはいろんな種類を用意しておきましょう。

私が持ってるルアーを何個か紹介します!

弱ったイワシを演出するポッパー
\誰でもきれいなアクションが可能/
\コスパ最高のジグ/

ショアブリが釣れるポイント(釣り場)5選

北海道でショアブリが釣れる場所はどこ?

札幌から一番近いところでいうと、小樽港の南防波堤でしょうか。

それ以外にも、実績が高いショアブリポイントがあります。

さっつん
(本当は教えたくないけど 笑)5つだけ紹介します。

ショアブリポイント①:弁慶岬周辺(寿都町)

ショアブリの釣り場として道内屈指のスケールと言っても過言ではないポイント、弁慶岬周辺。

弁慶岬を中心に東西に岩場の海岸が続いています。

足元から根があって、ホッケの人気ポイントでもありますね。

場所によっては、30~40メートル沖が砂地になっているところもあるので、一緒にヒラメが狙えたりします。

さっつん
ナブラが出現することが多く、ブリが釣れる可能性大です。

マグロが回遊するという噂も・・・!(私は遭遇したことないですが)

ショアブリポイント②:鮪ノ岬(乙部町)

鮪ノ岬という名前からして、大物が釣れそうじゃないですか?

鮪(まぐろ)と書きますが、しびのみさきと読みます。

地名の通り、近くをマグロが横切ったりジャンプする姿を見ることがあります。

毎年のように10キロ級のブリがヒットしたと報告がある、大物釣りとして有名です。

春のショアサクラマスからヒラメ、ブリと、大物狙いのアングラーに人気のポイント。

さっつん
海底は岩場で根も多いです。根がかりがしやすいので注意しましょう。

ショアブリポイント③:兜千畳敷(泊村)

足元からどん深になっていて、ショアジギングファンに人気の兜千畳敷。

30~40メートル沖が砂地になっているので、ブリと同時にヒラメも狙えるのがおいしいですね。

さっつん
夏場はシイラがヒットすることもあります。

イワシが回遊している時はナブラが多く出現することも。

イワシが回遊している時はイワシカラー、イワシサイズのルアーをチョイスしましょう。

ショアブリポイント④:窓岩周辺(島牧村)

窓岩は、茂津多トンネルの島牧村側にあるポイント。

春、秋はホッケのウキ釣りもできます。

沖まで深場が続いていて、ブリのナブラが発生しやすい場所です。

ミノーやジグミノー、ジグ、いろんなルアーを使ってブリを誘ってみましょう。

さっつん
風が強い時は波をかぶることがあるので、天候には注意してくださいね。

ショアブリポイント⑤:上ノ国漁港 上ノ国地区(上ノ国町)

上ノ国漁港上ノ国地区の北防波堤先端がポイント。

消波ブロック越しのキャストになりますが、足元が平らなのでキャストなどはしやすいです。

イワシの群れが入ることが多く、イワシを狙ったブリが寄ってきます。

さっつん
一人で複数匹のブリをゲットすることも!

ルアーは飛距離を出せるジグやジグミノーが良き。

スポンサーリンク
 

まとめ:ショアブリを釣ろう

まとめ:ショアブリを釣ろう

最後に、ショアブリ基本タックルと、釣れるポイントをまとめます。

ショアブリ基本タックル
  • ロッド:2.7~3.9m、ルアーウェイト30~80g用
  • リール:DAIWA 3500~4500番、SHIMANO 6000~8000番
  • PEライン:1.5~3号
  • ショックリーダー:5~15号
用意するルアー
  • ポッパー
  • ミノー
  • ジグミノー
  • ジグ(40~60g) など
ショアブリ実績ポイント
  1. 弁慶岬周辺(寿都町)
  2. 鮪ノ岬(乙部町)
  3. 兜千畳敷(泊村)
  4. 窓岩周辺(島牧村)
  5. 上ノ国漁港 上ノ国地区(上ノ国町)

ショアジギングなどでブリを釣りたい!というあなたのために、釣りポイントやタックルなどを紹介しました。

タックルは基本のタックルになります。体力に自信があるならもっとハイスペックなロッドに100gとかのジグでも大丈夫です。

(私は体力ないので一日中キャストするとなったら、40gが精いっぱい・・・。)

さっつん
ブリの強い引きを、ぜひ堪能してくださいね。

あと、ショアブリ以外にも、船でブリを釣る方法もあります。

船で釣るブリジギングについては以下の記事をご覧ください。

\船でブリを釣りたい/

岸から魚を釣ることが多いなら、おすすめの本があります。

釣り場や魚が釣れる時期の紹介だけでなく、駐車場、トイレの情報も載ってるんです。

道新スポーツ (編集), 週刊釣り新聞ほっかいどう (編集)
道新スポーツ (編集), 週刊釣り新聞ほっかいどう (編集)

持っておくと釣りの選択肢が広がるはず。

Thanku you for reading! by さっつん

スポンサーリンク